セキュリティ面から、私はGmailアドレスを複数所持しています。
メインで使うGmailと、今年から導入したスマホゲーム専用Gmailです。
これまで課金はすべてメインGmailで行ってきたため、GooglePlayステータスはすでにプラチナ。
一方、今年から課金に使い始めたゲーム専用Gmailも、早くもゴールドステータスまで上がりました。
GooglePlayキャンペーンに複垢で応募できるのか?
ゴールド以上になると、キャンペーン応募券が配布されることがあります。
ふと「複垢でも応募できるのだろうか?」と疑問に思い、Googleサポートへ問い合わせてみました。
するとまず、Googleサポート総合窓口から「GooglePlayPointジャパン」専用アドレスを紹介されました。
やはり部署が分かれているようですね。
そして改めて問い合わせたところ、返ってきた答えは――
📌 複数アカウントでの応募はNG
- 当選権は「お一人様一回まで」
- 複垢応募が判明した場合、当選は無効になる可能性あり
これは予想通りの回答でした。
課金さえすれば誰でも応募できる仕組みですが、複数アカウントで当選枠を増やされたら不公平ですからね。
アカウント切り替えは可能かどうか?
通常ならここで終わりですが、私はもうひとつ質問をしました。
それは「応募に使うアカウントを翌年は切り替えても良いのか?」という点です。
- メインGmail → 現在プラチナだが、今後は課金を控える予定
- ゲーム専用Gmail → 今はゴールドだが、課金を続ければすぐプラチナに到達
つまり、今年はメイン、来年以降はゲーム専用に切り替えて応募できるのかどうか。
恐らく、1人1応募を守っているなら問題ないだろうと思っていました。
ですが「思い込みで動かない」ために、しっかりと確認しておきたかったのです。
そして2日ほど待った後、Googleからの返答はこうでした。
✅ 1人1アカウントの原則さえ守れば、応募時のアカウント切り替えは問題ない
つまり、複数で同時応募はアウトですが、年ごとにアカウントを切り替えるのはOKということです。
これで安心して、ゲーム専用アカウントがプラチナになったら移行できます。
GooglePlayで課金するメリット
GooglePlayの魅力はポイント還元だけではありません。
各種キャンペーンやプレゼント企画も豊富で、応募のチャンスも多い。
当選するかどうかは別として、楽しめる機会が多いのは大きな利点です。
最近では、プラットフォーム経由の課金で「石が割引されたり増量されたり」するケースもあります。
運営直課金の方が運営には利益があるはずですが、私はどうしても還元率でGoogleを選んでしまいます。
特に楽天でギフトコードを買うのがお気に入り。
ときどき5%オフクーポンが出るので、さらにお得です。
- クーポンで5%オフ
- 楽天ポイント還元
- GooglePlay課金時の1%還元
この三重取りで、実質15%以上お得になることも。
(…そこ、「課金が一番の浪費」なんて言わないでくださいね。)
確かに、私の月給で考えれば課金はやめるべきなのかもしれません。
でも、ガチャの誘惑は怖い。それが現実です。
まとめ
- 複垢での応募 → NG(当選無効の可能性あり)
- アカウント切り替え → OK(1人1アカウントの原則を守れば可)
- GooglePlay課金は、還元率・キャンペーンの魅力が大きい
今回の確認で、安心してゲーム専用アカウントへ移行できそうです。
課金という浪費の側面はあるものの、うまく工夫して還元やキャンペーンを楽しみたいと思います。
