🚗 洗車中にフロントバンパーの違和感に気づいた話|応急処置で助かった体験記

洗車中にフロントバンパーの緩みに気づき、820円で修理できた体験を伝えるアイキャッチ画像
  • URLをコピーしました!

洗車は月1回くらいが理想…とわかっていても、つい間隔が空いてしまいます。
今回も4ヶ月ぶりにガソリンスタンドの拭き上げスペースで車を拭いていたときのこと。

ふと、フロントバンパーに「いつもと違う手応え」を感じました。
そこから一連の出来事が始まったのです。

目次

洗車中に気づいた「緩み」

タオルで水滴を拭いていると、なんだか軽い感触。
よく見るとフロントバンパーとボディの間に 隙間 ができていました。

バンパーとボディに隙間ができている様子

持ち上げるとピタッとはまるのですが、どうも装着が甘い。
「これは外れかけているのでは…?」と直感しました。

持ち上げると合わさる

しかも気づいたのはお盆真っ只中の8月15日。
幸い、翌日16日から整備工場が営業再開とのことだったので、すぐに見てもらうことにしました。

整備工場での診断と応急処置

スタッフさんに確認してもらうと──

  • バンパーを引っ掛ける部分が 割れている
  • 本来あるはずの クリップがすべてなくなっている

とのこと。

完全に修理するならフロントバンパー交換ですが、今回は クリップ止めでの応急処置 をお願いしました。

📝 修理代金は820円
ご近所の工場ならではのサービス精神で、請求書見ても部品代だけのような感じです。
こういう小さな親切に出会うと、地域で車を見てもらう安心感を改めて感じます。

整備士さんいわく、典型的には「ぶつけたときに割れる症状」とのこと。
ですが外したバンパーに傷がなかったのか、経年劣化で割れた可能性もあると補足してくれました。
プロなら見れば経験でわかりますからね。

思い当たる原因と安心感

私の車は来年で8年目。
プラスチック部品の劣化も十分あり得る時期です。

さらに、今回の洗車後に空気圧を入れたらかなり減っていたことも判明。
タイヤの空気圧低下で振動が増え、劣化しかかっていた部分に負荷がかかったのかもしれません。

いずれにせよ、走行中に外れて事故にならずに済んだのは幸運でした。
応急処置のおかげで安心してまた走れるようになりました。

洗車とコート洗車の習慣

私はつい4ヶ月に1回ペースになってしまいます。
これは普段利用しているガソスタでは4ヶ月ごとに泡ブローコート洗車が1000円だから。
隔月でやってる月初めの半額デーは行列がすごいので
4ヶ月毎の泡ブローコート半月間1000円なので混雑を避けています。

  • 何よりコート洗車の方が耐久性も水弾きも良い

そんな理由で、ワックスよりもコート洗車を選ぶようになりました
やはり雨の日に違いがわかるんですよね。
あと自分みたいにズボラな人なら
コート洗車の方が向いてると思って。

まとめ|車を大事に乗り続けたい

今回の一件で、洗車のときにしか気づけない異変もあると実感しました。
バンパーが外れる前に発見できたのは本当に幸い。

これからも車を大切にしながら、長く乗っていきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

考えたことや学んだことを、静かにまとめています。
派手な発信よりも、自分なりの気づきを大切に。
ブログは、思考の整理と記録のための場所です。

目次